DOSA千葉校は、国家資格取得だけを目的とせず、安全な未来を築く人材の育成こそを使命としています。

DOSAでは、日々の業務で実務経験を積んでいる現役のドローン運航者が講習を担当しています。
国家資格の取得支援はもちろんのこと、現場で本当に役立つ判断力や安全意識の育成を重視した指導を行っています。
ここでは、DOSA千葉校で講習を担当する講師陣をご紹介します。

INSTRUCTOR

– 講師紹介 –

戸出 智祐


Noriyuki TOIDE

  • 国家資格講師
  • 修了審査員
  • 民間資格講師

自己紹介

DOSAを運営する株式会社ダイヤサービス代表取締役。青山学院大学理工学部機械工学科卒業。2015年よりドローン業務に着手。一般社団法人Drone International Associationのドローンスクール立ち上げに教官および講習テキスト作成で協力。2017年10月より、無人航空機の目視外及び第三者上空等での飛行に関する検討会物流分科会にメンバーとして参画。

DOSA千葉校・DOSA愛知校・DOSA栃木校でそれぞれ登録講習機関講師および民間資格講師をも担当。上級救命技能認定所有、ドローン応急手当資格所有。

メッセージ

DOSAではあえて「負傷者救護」や「CRM」といった内容を独自に必修化し、現場で本当に活躍できるドローン従事者の排出を真剣に目指しています。

私がドローンを始めたときは、誰に教わるということもなく(スクールのようなものもなく)、完全自己流でした。結果、苦労に苦労を重ねてとんでもない年数をかけてやっとの思いで一人前に飛ばせるようになりました。皆さまには同じ苦労や思いをしていただきたくないので、基礎的なことから順番に体系立てて指導していきます。どうぞご安心してDOSAをご検討ください。皆さまと講習会場でお会いできますことを楽しみにしております!

佐々木 真衣


Mai SASAKI

  • 国家資格講師
  • 修了審査員
  • 民間資格講師

自己紹介

株式会社ダイヤサービス運航管理グループリーダー。

2022年に入社し、同社代表戸出よりドローンの操縦を教授。その後、ドローン実証実験や測量案件の現場を多数経験。DOSA事務局では副管理者、DOSA千葉校では登録講習機関講師(CRM, 応急手当)および民間講習講師を担当。
上級救命技能認定所有。

メッセージ

このたびは数あるドローンスクールの中からDOSAを検討くださり、誠にありがとうございます!

ドローンについてまだ何も知らないという方、まずは何から学んでいけばよいかわからないことだらけですよね。
ドローンを飛ばされた経験のある方、フライト現場で何か困ったり、フライト中にヒヤリとしたご経験があるかと思います。

以下のどちらか1つでも当てはまる方は、ぜひDOSAにお越しください。

  • ドローンと私たちの安全とは?事故が起こってしまったときはどうすればいいの?
  • 事故が起こらないための仕組みづくりって何をすればいいの?

DOSAの講習は皆様の「?」を解決いたします。ドローンの未来のために、一緒に安全について考えていきましょう!そしてそんな皆様のドローンライフを全力でサポートいたします!

小山 亮輔


Ryosuke KOYAMA

  • 国家資格講師
  • 修了審査員

自己紹介

千葉県出身。東京ビジュアルアーツ写真学科卒業後、写真家、山内順仁に師事。アシスタントを経てフォトグラファーとしての活動開始し、2022年に独立。現在は株式会社ダイヤサービスのサポートメンバーを兼務。
ドローン応急手当資格所有。

メッセージ

佐々木 隆勇


Takao SASAKI

  • 国家資格講師
  • 修了審査員

自己紹介

2022年より株式会社ダイヤサービスにてドローン運航事業部係長を拝命。ドローンのフライトおよび運航管理業務を経験し、2024年に独立しながら現在も運航業務およびスクール講師業務を担当。
上級救命技能認定所有、ドローン応急手当資格所有。

メッセージ

主に修了審査員としてお目にかかることがあるかと思います。その際はどうぞ、よろしくお願い致します!!

永坂 智直


Tomonao NAGASAKA

  • 国家資格講師
  • 修了審査員
  • 民間資格講師

自己紹介

2016年よりドローン事業に着手、最初の講師がDOSA千葉校の戸出であった。その後御縁をいただき、現在はDOSA愛知校を運営中。千葉校多忙時はサポートメンバーとして上京することあり。上級救命技能認定所有、ドローン応急手当資格所有。

メッセージ

普段はDOSA愛知校の運営を担当していますが、サポートとして千葉校にお邪魔することがあります。お見かけした際は、お気軽にお声がけください!!


各講師とも、ドローン業務の実務経験を通じて得た「現場での安全判断」「失敗からの学び」をベースに講習を行っています。