DOSA千葉校は、国家資格取得だけを目的とせず、安全な未来を築く人材の育成こそを使命としています。

二等無人航空機操縦士資格

国家資格

Government Certification

国家資格の取得を通じて、現場で活かせる「飛ばす力」を身につける講習です。
DOSAでは制度に準拠した教育に加え、安全運航や現場判断に必要な力も自然に体得できる講習設計を行っています。


この講習で得られること

  • 国家資格(指定試験機関の一部試験免除)取得
  • 実務に直結する判断力・連携力の習得
  • ノンテクニカルスキルを自然に取り入れた訓練設計

対象者・受講資格

項目内容
対象者業務飛行を予定する操縦者/防災・物流・点検業務従事者など
受講資格満16歳以上であること。
技能証明申請者番号を取得していること。
規則第236条の47第1項の規定による別表第六に定められる身体検査基準に適合しないこと。
※運転免許証をお持ちの方は身体検査基準に適合と見なすことが可能です。
▶詳細はこちら(国土交通省HP)
航空法の規定による欠格事由に該当しないこと。
▶詳細はこちら(国土交通省HP)
推奨受講順CRM講習・SMS講習を先に受けることで、訓練の理解と定着が深まります
▶CRM講習(基礎編)
▶CRM講習(実践編)
▶SMS講習

受講費用・日数

初学者

経験者

※教材費、機体レンタル料、修了審査受験料が含まれています。
※DOSA千葉校の基本の学科講習には、半日で行う応急手当講習(短縮版)が付いております。
※修了審査は、習熟やカリキュラム時間に応じて別日で実施する場合がございます。
※実地修了審査に不合格となった場合、再審査の有効期限は、受講開始から1年以内です。
※実地修了審査の再受験には追試費用(22,000円)が発生します。
※学科試験合格者は、学科日程及び相当費用の免除が可能ですので、申し込みフォームにてご申告ください。


日程・場所

スクロールできます
項目詳細
開催日程毎月複数回(土日・平日コースあり)
※ご都合に合わせて柔軟に対応いたします
会場DOSA千葉校
 学科:当社事務所4階
 実地:HATAドローンフィールド千葉
法人対応複数名受講・見積書発行・助成金相談可能

よくある質問

自分が初学者か経験者か分からないのですが?

お気軽にご相談ください。事前ヒアリングにより最適なコースをご案内します。

夜間・目視外オプションは必須ですか?

必須ではありませんが、業務に合わせて後日追加受講も可能です。


ご注意事項

受講前に準備頂きたいもの

入学申請書添付資料として次の書類等が必要となりますので、事前にご用意ください。

  1. 技能証明申請者番号の取得
  2. 本人確認書類(運転免許証、保険証、マイナンバーカード、旅券、学生証のいずれか)
  3. 経験者として受講される場合は、国土交通省ホームページ掲載団体発行の証明証等、経験者の証明ができるもの
  4. 住民票の写し(本籍地が記載されていること、6ヶ月以内に作成したものであること)

講習のお申し込み

国家資格は「飛ばす力」の証明ですが、DOSAはそれに加えて「現場で守れる力」も育てます。
DOSAで、あなたの実務力を一段上へ引き上げましょう。